2015/02/20

第18回 文化庁メディア芸術祭で気になった短編アニメーションその2―The Wound

●The Wound(傷)
監督:Anna BUDANOVA アンナ・ブダノヴァ
製作:2013年
上映時間:9分21秒
制作国:ロシア

The Wound from Anna Budanova on Vimeo.


《感想など》
 ↑vimeoに監督自ら全編upされています。至近距離で見ると、鉛筆画っぽい絵の細かい筆致が良く分かります。

 要領が悪く人の輪にも溶け込めない主人公。男子連中にいじめられて、泣きながら家に帰り、ベッドの下の床に落書きした絵から誕生したのが「Wound(ウーンド、心の傷)」というモンスター。以後、主人公と「ウーンド」は、切っても切れない仲となります。成長してからも要領が悪く、容姿にも恵まれず、傷つく度に、主人公は「ウーンド」に慰められます。しかし、主人公の傷つく経験が増えるにつれ、ウーンドは巨大化し、凶暴化していきます。主人公が年老いた頃には、すっかりウーンドに支配されてしまいます。あたかも、人間同士のカップルで、関係が深まっていく内にパートナーからDVを受けるようになり、でも共依存の関係だから逃れられない、そんな状態を連想してしまいました。
 でも、文化庁メディア芸術祭のサイトに書いてある「作品概要」(→こちら)は、私が感じているのとは、ちょっとニュアンスが違うようです。

心の傷(英・wound)に苦しむ少女。その傷が少女の空想の中で、毛むくじゃらの生き物・ウーンドとして誕生するところから物語は始まる。かけがえのない親友として少女とともに成長していくウーンドは、彼女の頭の中にすっかり居ついて、段々と存在感を増し、やがてその人生を完全にコントロールするようになる。作者の幼い頃の記憶をもとに作られた本作は、数名の友人から成る少人数のチームで制作された。特に音作りにはこだわりがあり、独特なサウンドトラックを作るために、楽器以外の音源を用いるなどの工夫がなされている。少女とウーンドが繰り広げる、悪夢のようでありながらも美しい友情を描いた短編アニメーション。


 「悪夢のようでありながらも美しい友情」…。「美しい友情」なんでしょうか…?むしろ、「おぞましい」と感じたものでした。傷つく経験を繰り返すにつれ自分の殻に閉じこもり、恐怖にさいなまれて何も出来ずに年老いていく主人公の姿に、私は何かしら警告めいたものを受け止めました。人間誰しも多かれ少なかれコンプレックスを持っている事と思います。だから、誰しもが何らかの「ウーンド」を心の仲に抱えている。そういう普遍性を、私はこの作品に感じました。DVパートナーなら全力で逃げ出すしかないと思いますが、心の仲のパートナーからは決して逃げられない。そんなパートナー、即ち「自分」とどう向き合って生きていくのか。そんな事を考えさせられました。